ホテル「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」に3連泊して、沖縄リゾートとグルメを満喫した旅。
今回は到着初日の夜に行った居酒屋「海の家」をご紹介します。
旅行初日の夜は「沖縄料理を食べよう」とチョイスした「海の家」。
ランチに行った「BigBlue Cafe Dining」とは目と鼻の先。
めちゃくちゃストレートな店名の通り海のすぐ近くにあって、中のつくりも海の家っぽいお店でした。
いただいた料理とおすすめ度合いはいかに?
シーサーだらけの「海の家」
居酒屋「海の家」は、とにかくシーサーだらけの居酒屋です。
屋根瓦のうえには「一体、何体いるんだろう?」ってくらい、たくさんのシーサーがいます。

どのシーサーも大口開けて笑っていて、ほんと、楽しそうです(笑)。



店に入ると、こちらでもシーサーがお出迎え。


屋根の上のシーサーの色は茶色だけど、店内のは黄土色でした。なんでだろ?
ちなみに昼に撮った写真がこちら。

こちらもどうぞ!

「海の家」でいただいた沖縄料理
「海の家」の料理は、基本、沖縄料理の居酒屋メニューです。
まずは、オリオンビールの生で乾杯!

お通しは左から「ジーマミー豆腐」、「もずく酢」、「カラス豆腐」。

豆腐の上に小魚が乗っている「カラス豆腐」、初めて見たときは衝撃をうけたものでした。
ちなみに乗っている小魚はアイゴの稚魚で、塩漬けにしたものです。
お味のほうは・・・。
沖縄に来たら、やっぱりこれ!「海ぶどう」。
プチプチした食感がたまりません。
刺身の盛り合わせ。カジキ、タコ、イカ、イラブチャー。

天ぷらの盛り合わせ。

ひじき、ゴーヤ、紅芋、田芋に、あと、葉っぱ的なやつ。ボリューム満点です。
車えびの塩焼き。

店員さんに「おすすめは?」とたずねたところ、車えびをプッシュされました。
お刺身のメニューだけど、「天ぷらでも塩焼きでも調理しますよ」とのことだったので、塩焼きをチョイス。
定番のゴーヤチャンプルー。こちらもボリューム満点。

海ぶどうといい、ゴーヤといい、沖縄で食べるのって、ほんと、美味しいんですよね。
(東京で食べると大して美味しくないのはなぜ?)
オーダーしたのは以上の5品で、天ぷらとゴーヤチャンプルーがボリュームがあったので、お腹いっぱいになりました。
GoToトラベルを使わずに行った恩納村・瀬良垣3泊4日の旅のスケジュールと総費用【まとめ】

「海の家」はおすすめ?
さて、居酒屋「海の家」の評価ですが、私としては「普通」でした。
料理はおいしいし、店の雰囲気も店員さんの対応も良かったので、特段「ダメ」ってところはないのですが、逆に「これ!」といった際立ったところもないというのが素直な感想です。
「海の家」の良かったところは、
- 定番の沖縄料理はひとあたり食べられる
- 料理が出されるのが早くて待たされることがない
- 店内は広々としたテーブル配置でゆったりしている
- 外の景色が楽しめる(夜だと真っ暗ですけど)
- シーサーが楽しめる
などなど。
惜しいと思ったのは
- 値段が少々高め
と感じたことです。
(上の料理・飲み物に、泡盛とカクテルを1杯づつで、会計は8,000円ちょいでした)
瀬良垣エリアに連泊されるのであれば行っても良いと思いますが、優先順位としては1番ではないかな、と。
ただ、屋根の上のシーサーは見てもらいたいですし、明るいうちだと外の景色が楽しめるので、少し早めに行くのはアリですね。
ホテル「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」から「海の家」までは、歩いて10分少々です。
【瀬良垣のおいしい食べ物屋さん】
「BigBlue Cafe Dining」はランチもディナーもおすすめのオシャレなカフェ【沖縄県恩納村瀬良垣】

瀬良垣Paanilani(パニラニ)の朝食。おすすめは一番人気の「ナッツナッツパンケーキ」

瀬良垣で行列のできる沖縄そば店「なかむらそば」人気1位のアーサそばのお味のほどは?

瀬良垣・田中果実店の「贅沢マンゴーパフェ」デカさとうまさと価格に三度感動!

絶対おすすめ!瀬良垣の沖縄料理店「やんばる」は店員さんたちの対応が気持ち良い!

【瀬良垣のホテルとアクティビティ】
沖縄リゾートを楽しむならホテル「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」がおすすめ

【初心者OK!】瀬良垣シーカヤックとシュノーケリングツアーの内容と注意点

沖縄関連の旅行記事はこちら!