毎年、恒例となっている10月上旬の家族での沖縄旅行に行ってきました!
行ったのは、那覇市・座間味島(慶良間諸島)・国頭村のオクマプライベートビーチ&リゾートで、4泊5日の旅程。
9月は4週末連続で台風がやって来て飛行機の欠航や海の大しけが続いていたので、「天気は大丈夫かなぁ?」と心配だったのですが、幸いなことに5日間とも天気に恵まれ、楽しい時間を過ごせました。
行った場所の様子や食事、良かったことやダメだったことなどを、当ブログで数回に分けてご紹介していきます。
まず初回は、沖縄旅行全体の目的とスケジュールを記していきます。
沖縄旅行の目的
家族4人揃っての沖縄旅行は今回で3回目となります。
初回は初回は石垣島、2回目は宮古島と沖縄県の離島に直接赴くものでした。
「今年はどこに行こうか?」といろいろと考えたのですが、
長男はまだ沖縄本島に行ったことがない
せっかくの沖縄なのでキレイな海で遊びたい
バイク(原付)で観て回りたい
恩納村以外でのリゾートステイをしたい
ことから、那覇・座間味島・オクマと移動する行程にしました。
<これまでの沖縄家族旅行の様子はこちら>
沖縄旅行のスケジュール
10月1日(土)から5日(水)までの那覇・座間味島・オクマ4泊5日のスケジュールは以下の通りです。
10月1日 (土)
7:20 成田空港発 ピーチエアMM503
10:25 那覇空港着
11:30 モノレールで「美栄橋駅」移動 徒歩
12:00 コンフォートイン那覇泊港 荷物預け
徒歩移動 昼食 「ポーたま 牧志市場店」
国際通り、牧志市場、壺屋やちむん通り等散策後、ホテル戻り休憩
18:00 豚々ジャッキーで夕食
初日の那覇市内の様子はこちら!
【沖縄旅行】那覇・牧志市場の「ポーたま」と「豚々ジャッキー」のアグー豚のとんかつ
10月2日 (日)
7:00 ホテル朝食
8:00 ホテルチェックアウト
徒歩移動 泊港で昼食買い出し
9:00 泊港発 クイーンざまみ(高速船・往復)
9:50 座間味島着
徒歩移動後、コンドミニアム「かにく」 荷物預け(そのままチェックイン)
10:30 座間味港から渡し舟でガヒ島着
渡し舟 第三安清丸 090-3795-8467
14:50 ガヒ島から渡し舟で座間味港、徒歩で宿まで移動
16:00 「かにく」バイクレンタル スクーターサンセットプラン
島内観光4つの展望台巡り
19:00 夕食 リトル キッチン
※事前に宿に「おすすめの飲食店は?」と尋ねたところ「南島酒菜 青の海 」を紹介されたのですが、前日に予約の電話をいれたところすでに満席でした。
で、飛び込みで空席のあった「リトル キッチン」でイタリアンをいただきました。
【沖縄旅行】座間味島(沖縄・慶良間諸島)に行く・観光する・遊ぶ・食べる・宿泊する!おすすめの楽しみ方と注意点【完全版】
10月3日 (月)
6:30 起床
レンタルバイクでチシ展望台、高月山展望台巡り
9:00 宿チェックアウト~座間味村漁協で朝食
10:00 座間味港発 クイーンざまみ(高速船)
11:10 泊港着
11:30 レンタカーピックアップ
ユウ・アイレンタカー国際通り店 098-859-2922
13:30 昼食・名護市「HEY Burger」
※昼食に嘉手納基地内にあるレストラン「Seaside Restaurant」に到着したものの月曜日は定休日!につき断念。事前の調査不足でした・・・。
15:00 オクマプライベートビーチ&リゾートチェックイン
※夕食はコンビニ飯を部屋でいただきました。
【沖縄旅行】沖縄本島でおすすめの穴場のリゾートホテル・オクマプライベートビーチ&リゾート
10月4日 (火)
8:00 ホテル朝食
10:00 桃原ビーチでのんびり
※朝食をガッツリと食べたため、皆おなかいっぱい。昼食はお菓子で済ませました。
18:30 国頭港食堂
※夕食の別候補として「オクマナビレストラン 」のBBQも検討しましたが、「魚系が良い」ということで「国頭港食堂」へ
【沖縄旅行】やんばるにあるホテル・オクマプライベートビーチ&リゾートで「ちむどんどん展」を見る
【沖縄旅行】沖縄北部のキレイな海が楽しめる穴場のビーチ・桃原ビーチ
【沖縄旅行】やんばるの新鮮な魚が楽しめる国頭港食堂(くにがみみなとしょくどう)
10月5日 (水)
8:00 ホテル朝食
10:00 ホテルチェックアウト
空港まで名護・恩納村経由でドライブ移動
13:30 おんなの駅で昼食・デザート
【沖縄旅行】おんなの駅なかゆくい市場「琉冰(りゅうぴん)」で南国フルーツたっぷりのアイスマウンテン(かき氷)をいただく
16:30 レンタカー返却
18:35 那覇空港 ピーチエア
21:15 成田空港
沖縄旅行の良かった点・改善点
今回の家族での4泊5日の沖縄旅行も楽しく過ごすことができました。
特に良かった点は
- 座間味島からの景観が最高にキレイだった
- 無人島・ガヒ島が独占状態だった
- オクマのホテルでのんびりできた
ことなどがあげられます。
一方、改善点としては
- 那覇泊りが余分
- 全体的に移動時間が長かった
ことでしょうか。
「那覇泊りが余分」については、今さら感が強いというか、正直、飽きたというのが本音ですし初めて沖縄本島に来た長男も「別に・・・」といった感じで、中途半端に時間つぶしするはめになってしまったことです(それなりに楽しみましたが)。
旅行初日から座間味島連泊も考えてたのですが、数年前に嫁さんと座間味島に行った際、宿のクオリティが満足いくものではなかったため、那覇1泊・座間味島1泊としたのですが、今回泊まったコンドミニアム「かにく」は結構良かったので、「連泊にしておけば良かった」と思いました。
「全体的に移動時間が長かった」は、3日目の座間味島から那覇の泊港に船で戻って、レンタカーを借りてオクマまで移動するのに、なんだかんだで6時間くらいかかったんです。
移動型の旅行なので仕方ないのですが、日中をほぼ移動に費やすことになったのは、やっぱりもったいなかったなぁって思いましたね。
ということで、慶良間諸島と恩納村やオクマのリゾートステイをセットにするのは時間効率が良くないため、あまりおすすめできないですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。